
バジルは生のまま食べても炒めても美味しいですよね。
さらにバジルペーストにすると美味しさ倍増です。私はバジルを買うと必ずペーストにしています。
バジルペーストといえば、松の実やにんにくを入れるレシピが一般的ですよね。
ですが貧乏飯レシピとしてはもっとシンプルな材料で作ります。
バジル、サラダ油(あればオリーブオイル)、塩の3つです。これだけでもとても美味しいです。
松の実なしでも美味しい!バジルペーストの材料

バジル 好きなだけ
今回は36g使いました
サラダ油(あればオリーブオイル)
バジル倍量の重さ(より少し多いくらい)
今回は80g使っています。
塩(コンソメや顆粒だしを使っても美味しい)
今回は小さじ1/2使用
少なめの量で適当に足しながら味を見て調整してください。
松の実なしでも美味しい!バジルペーストの作り方
1.フードプロセッサーに材料(バジル、サラダ油。塩)を入れる

バジル36gです。

激安でオリーブオイルを買ったので今回はそれを使いました。
塩を小さじ1/2も投入(写真を撮り忘れました)
2.フードブロセッサーにかけて出来上がり

フードプロセッサーでガーッとやって完成です。ここで味を見て足りなかったらさらに塩を足してガーッとします。
塩を多めに入れると味の修正が難しいので少なめに入れてくださいね。
フードプロセッサーはこれを使っています。
出来上がり

色んなものにかけて美味しいです。
ゆでたじゃがいもにかけても

マヨネーズとバジルペーストを半々に和えてポテトサラダ

マヨネーズとバジルペーストを和えたものをトーストに塗っても美味しい

鶏肉とも合います。チキンカツの上に乗せました。

ゆでたうどんに和えただけで美味しい(もちろんパスタでやっても美味しいです)

値段 バジルペースト約120g 81円
生バジル36gは10円(税込み11円)です。

↑この業務スーパーで買いました。
バジル 11円
オリーブオイル 70円
塩は1kg88円のものを使っているので計算外にしました)
味 ★★★★☆+
バジルペーストの美味しさを知ると、バジルをそのまま食べるのがもったいなく感じます。



